自作PC組み立て完了! 【Core i7 Game PC】 Eyefinityのコツ教えます。

今回は自作PCを組み立てました。
スペックは以下のものです。

Core i7 930
Radeon 5770 2機
SSD 128GB システム用
1TB データ用
320GB プログラムファイル用
モニター数 今のところ4つ

写真でもどうぞ

P1090012.JPG


今、問題なく4画面の出力に成功していますがはじめは意味不明です。
EyefinityのコツそれはDisplayPortです。
3台の出力をする場合、今回はDVIとHDMIとDIsplayPortで3つで行いました。
私のモニター環境ではHDMIしか搭載されていないため変換する必要があります。
はじめは、HDMIを一本モニターに挿しDVIをHDMIに変換後モニターに挿しました。2つの画面は
問題なく表示されたのですか3台めが表示されずもう一本DVIからHDMIに変換したのですが
表示されませんでした。
3画面でEyefiniryをするにはDisplayPort,HDMI,DVIをひとつずつ使用しなければないません。
詳しくはAMDの詳細PDFから読んでください。
グラボを2機挿していますが4画面の場合Crossfireを解除しなければなりません。
3画面のときはCrossfireは有効になるのですがね。
ただいま5770をもうひとつつけようと検討中です。
違う話なんですが皆さんLCDSmartieって知ってますか?
以下の写真のものです。

P1090014.JPG

これはLCDをコントロールするものでWinampのプラグインを利用してイコライザなどを表示できます。
その他、システム状況、ネットワークの状況を表示できます。
しかもコレ、自作です。
FT235Rを利用していてFTDIのモジュールでLCDSmartieを動かしています。
まぁ、今回はコレぐらいかな

Eyefiniryを検討中の方などお役に立てれば幸いです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 自作PC組み立て完了! 【Core i7 Game PC】 Eyefinityのコツ教えます。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://blog.cun.cc/mt-tb.cgi/117

コメントする

このブログ記事について

このページは、Mohd Naim Mohd Akmalが2014年1月 9日 17:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「BlueQuartzの開発をスタート」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。