PC関連の最近のブログ記事

今回は、写真共有のスクリプトのGallery3のインストール方法を紹介します。

●そもそもGalleryとはなんだ

Galleryは、PHPで動作する写真共有プログラムでオープンソースで開発されている。
複数の画像のアップロードに対応し、Ajaxを言うものによって直感的に操作できる。
動作も軽くて快適だった。

(補足)
Galleryは写真意外に動画などにも対応しているらしい。

●ダウンロード
Gallery | Your photos on your website 上記からダウンロードする。

●インストール
今回は、Debianのマシンで試してみる。
Galleryを動かすにはApacheなどが必要だ。

root@myserver:~# apt-get update
root@myserver:~# apt-get install apache2 php5 php5-mysql mysql-server unzip
これで写真共有する分には動く。

Galleryの本家サイトからGallery3をダウンロードする。

root@myserver:~# unzip ダウンロードしたファイル名
root@myserver:~# rm -r /var/www/*
root@myserver:~# mv gallery3/* /var/www

これでGallery3のインストールは完了だ
次にMySQLにGallery3のデータベースを登録する。
root@myserver:~# mysql -u root -p
Enter Password : <—パスワードを入れる。

Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 884
Server version: 5.1.66-0+squeeze1 (Debian)

Copyright (c) 2000, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type ‘help;’ or ‘\h’ for help. Type ‘\c’ to clear the current input statement.

mysql> create database gallery3;
mysql> exit

root@myserver:~#
これでデータベースの登録は完了だ。

写真を保存するところをつくる。
root@myserver:~# mkdir /var/www/var
root@myserver:~# chmod 777 /var/www/var

では、早速ブラウザーからアクセスしてみよう。
Datebase Name : gallery3
User : root
Password : パスワード
Host : localhost

でContinueのボタンを押す。
僕はこの時点で動いた。
そしてThemeなどいろいろいじっていけばこうなる

キャプチャ.PNG

以上、Gallery3のインストール方法でした。

Unix関係のOSなどを固定IPにする方法です。

有線LANの場合

(変更前)
auto eth0
iface eth0 inet dhcp

(変更後)
iface eth0 inet static
address 192.168.1.1 <——-これは自分の固定IPを入れる。
netmask 255.255.255.0 <—————ネットマスクを入れる。
network 192.168.1.1 <———ネットワークを入れる。
gateway 192.168.1.254 <———ゲートウェイを入れる 例では192.168.1.254とする

無線LANの場合

今回はなるべくクリーンなやり方で行きます。

今回はZOTACのZBOXで試してみました。

(/etc/network/interfacesに以下を追加)
auto wlan0
iface wlan0 inet static
address 192.168.1.1 <——-これは自分の固定IPを入れる。
gateway 192.168.1.254 <———ゲートウェイを入れる 例では192.168.1.254とする
netmask 255.255.255.0 <—————ネットマスクを入れる。
wpa-ssid Test-AP <—————アクセスポイントの名前を入れるこの場合の例はTest-AP
wpa-ap-scan 1
wpa-proto RSN
wpa-pairwise CCMP
wpa-psk password <———-アクセスポイントのパスワードを入れるこの場合
passwordにしている

以上実践記録のメモでした。

IMG_0072[1].JPG 今回は、Arduinoネタで行きたいと思います。 PWMでナイトライダー (KITT) このネタでいきたいと思います。 見てくれた人は、ソースコードあげちゃいます。 まずは、SoftPWMをダウンロードします。 解凍して/xxx xxx/ドキュメント/Arduino/librariesに入れます。 librariesのフォルダは自分で作成します。 そして次にArduinoにLEDを配置していきます。 僕の場合Prototype Shield v3.0の上に人に借りたLEDを配置しています。 次にArduino IEDを起動して.pdeを起動させます。

ファイルはここ

Arduinoを接続して書き込んでください。 そしたら下のようになります。 ピンの配置の仕方は人それぞれなので自分で修正してください。 じゃ、今回はこれで終わり。

今使っているパソコンはかなりの電気を食っています。
スペック--------------------------------------
●AMD Phenom II X4 Black Edition
●ATI Readon 4700
●メモリ4GB
●ハードディスク1TB
ざっと見てこんな感じです。
これで今までダウンロード、動画変換、同期、サーバー化、仮想の中でWindows 8 Betaを使ったりいろいろな思い出があります。
あと自宅用動画サーバやSubsonicを入れて遊んでいました。
OSはDebianでフォーマットの勉強をしていたら消してしまいました。
今は、ハードディスク3個で1つWindows7もう一つはCentOSで最後はUbuntuまぁ調べるときに使うのはほとんどWindows 7UbuntuとかCentOSやDebianなどのLinux、Unix系は今まで僕に見た中で一度も文字化けしたことないのは見たことありません。
僕の見落としかも知れませんが。
まぁ何か入れれば文字化けしないようになるでしょう。
それが面倒くさい。
で、こうゆうときに Mac Mini
(このスペックは安い方のやつ)
52,800円ですよ
スペック
●高さ3.6cm
●幅19.7cm
●奥行き19.7cm
●1.22kg
◎プロセッサとメモリ
●2.3GHzのデュアルコアIntel Core i5
●2GB 1,333MHz DDR3メモリ
(メモリはApple Online Storeのみ 4GB 8GBに変更可能)
◎ストレージ
●500GB (5,400rpm) ハードドライブ
(Apple Online Storeなら750GBに変更可能)
◎グラフィックス
●Intel HD Graphics 3000プロセッサ
(288MB DDR3 SDRAMをメインメモリと共有)
◎ビデオのサポート
●Thunderboltポート出力で最大2,560 x 1,600ピクセル表示をサポート
●HDMIポート出力で最大1,920 × 1,200ピクセル表示をサポート
●DVI出力:HDMI−DVIアダプタ(付属)を使用
●デュアルディスプレイとビデオミラーリングに対応
◎接続および拡張性
●Thunderboltポート(最大10Gbps)x 1
●FireWire 800ポート(最大800Mbps)x 1
●USB 2.0ポート(最大480Mbps)x 4
●HDMIポート x 1
●SDXCカードスロット
●ギガビットEthernetポート x 1
●オーディオ入力/出力
◎通信機能
◎Wi-Fi
  802.11n Wi-Fiワイヤレスネットワーク接続、IEEE 802.11a/b/gに対応
◎Bluetooth
Bluetooth 4.0ワイヤレステクノロジー
◎Ethernet
10/100/1000BASE-T Ethernet(RJ-45コネクタ)
◎電力条件および動作環境
●電源電圧:100〜240V AC
●電源周波数:50Hz〜60Hz、単相
●最大消費電力(連続使用時):85W
●動作時温度:10°〜35°C
●保管時温度:-40°〜47°C
●相対湿度:5%〜95%(結露しないこと)
●最高動作高度:3,048 m
●音響性能(標準値)
o 音圧レベル(オペレーターポジション):16dBA(アイドル時)
お次はお高い方。
お値段は何と68,600円。
まぁまぁスペックが上がっただけです。
スペック
◎プロセッサ
●2.5GHzデュアルコアIntel Core i5、
3MBオンチップ共有三次キャッシュ
(2.7GHzデュアルコアIntel Core i7に変更可能Apple Online Storeのみ)
●メモリ
2GB、1,333MHz DDR3メモリ
(オプション:4GBまたは8GBに変更可能)
(Apple Online Storeのみ)

●グラフィック
●AMD Radeon HD 6630Mグラフィックプロセッサ(256MB GDDR5メモリ)
という感じです。
OSはMac OS Lion
Mac Miniを買ったらやりたいこと。
①動画編集が簡単そう
理由YouTubeのJetdaisukeさんの紹介したソフトで楽々動画編集出きること。
買ったらレビューします。 (Blogで)
あとカメラも買ってトミカのコマ取りしてYouTubeに入れたり写真の開封動画をiMovieで編集して音楽をバックグランドで流したりしてYouTubeにUploadしてまぁまだMacもとどいていないしカメラを買うのも夢の話、貯金、貯金
②XCode
理由iPhone,iPad,iPodなどのアプリ開発環境を整えアプリ開発の感じを感じてみたい。
③Apple Storeなどのアプリ。
理由Apple StoreはiPad iPhone iPodなどとにていてiPadなどのゲームなどがMacで遊べること。
④Unixなどの勉強。
理由Mac OSにはターミナルがついており暇があったらApache2やFFmpegなどなどのものを入れ自宅用動画変換サーバ自宅用動画サーバなどをやりたい。 (自宅用動画変換サーバーはかなりの夢になりそうだ そうだFFmpegをつかえばいいのだ。(予想)
⑤GarageBandで音楽作成したい。
理由KorgのNanoKeyなどをつないで音楽作成したい。 ガレージバンドならWindowsのように1万2万払ってソフトを買わなければならない。

あとまだまだあるけど忘れてしまった。 じき思い出したらまた更新します。 お父さんお母さんにおねだりしなきゃ。 このごろちゃんと100点取ってるしさ算数も国語も理科は90点だったけど。 よし頑張ろう。