2013年3月アーカイブ

node.PNG この頃、仮想環境を簡単に作れるモノを探していたのですが何となくOpenNodeと言うのもの を見つけてしましました。 何ができるかは、分かりませんが今後試して行きたいと思います。

hardware_3dsxl.png 3DS、使ってみましたよ。
今の技術はすごいですね。
ホンマに3Dですよしかも2Dも遊べる。
幼い子供や小さい子にも安全。
今回は、スーパーマリオとリッジレーサーなどを遊んでみました。

●スーパーマリオ
とても面白い。
マリオが目の前で飛んでいるように見える。
●リッジレーサー
このゲーム、はまりましたね。
とてもリアルでしかも3Dいいですねー。

今回は、少しだけですが以上です。

今回は、写真共有のスクリプトのGallery3のインストール方法を紹介します。

●そもそもGalleryとはなんだ

Galleryは、PHPで動作する写真共有プログラムでオープンソースで開発されている。
複数の画像のアップロードに対応し、Ajaxを言うものによって直感的に操作できる。
動作も軽くて快適だった。

(補足)
Galleryは写真意外に動画などにも対応しているらしい。

●ダウンロード
Gallery | Your photos on your website 上記からダウンロードする。

●インストール
今回は、Debianのマシンで試してみる。
Galleryを動かすにはApacheなどが必要だ。

root@myserver:~# apt-get update
root@myserver:~# apt-get install apache2 php5 php5-mysql mysql-server unzip
これで写真共有する分には動く。

Galleryの本家サイトからGallery3をダウンロードする。

root@myserver:~# unzip ダウンロードしたファイル名
root@myserver:~# rm -r /var/www/*
root@myserver:~# mv gallery3/* /var/www

これでGallery3のインストールは完了だ
次にMySQLにGallery3のデータベースを登録する。
root@myserver:~# mysql -u root -p
Enter Password : <—パスワードを入れる。

Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 884
Server version: 5.1.66-0+squeeze1 (Debian)

Copyright (c) 2000, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type ‘help;’ or ‘\h’ for help. Type ‘\c’ to clear the current input statement.

mysql> create database gallery3;
mysql> exit

root@myserver:~#
これでデータベースの登録は完了だ。

写真を保存するところをつくる。
root@myserver:~# mkdir /var/www/var
root@myserver:~# chmod 777 /var/www/var

では、早速ブラウザーからアクセスしてみよう。
Datebase Name : gallery3
User : root
Password : パスワード
Host : localhost

でContinueのボタンを押す。
僕はこの時点で動いた。
そしてThemeなどいろいろいじっていけばこうなる

キャプチャ.PNG

以上、Gallery3のインストール方法でした。

Unix関係のOSなどを固定IPにする方法です。

有線LANの場合

(変更前)
auto eth0
iface eth0 inet dhcp

(変更後)
iface eth0 inet static
address 192.168.1.1 <——-これは自分の固定IPを入れる。
netmask 255.255.255.0 <—————ネットマスクを入れる。
network 192.168.1.1 <———ネットワークを入れる。
gateway 192.168.1.254 <———ゲートウェイを入れる 例では192.168.1.254とする

無線LANの場合

今回はなるべくクリーンなやり方で行きます。

今回はZOTACのZBOXで試してみました。

(/etc/network/interfacesに以下を追加)
auto wlan0
iface wlan0 inet static
address 192.168.1.1 <——-これは自分の固定IPを入れる。
gateway 192.168.1.254 <———ゲートウェイを入れる 例では192.168.1.254とする
netmask 255.255.255.0 <—————ネットマスクを入れる。
wpa-ssid Test-AP <—————アクセスポイントの名前を入れるこの場合の例はTest-AP
wpa-ap-scan 1
wpa-proto RSN
wpa-pairwise CCMP
wpa-psk password <———-アクセスポイントのパスワードを入れるこの場合
passwordにしている

以上実践記録のメモでした。

今回は、Nexus 7のルート習得方法を紹介します。
(注) Rootingに失敗しても自己責任でお願いします。

まず、以下のサイトからNexus 7 Root Toolkitと言うソフトをダウンロード&インストールします。
http://goo.im/devs/WugFresh/NexusRootToolkit/NRT_v1.6.3.sfx.exe
インストールしたら起動します。
そしたら、以下のような画面が表示されます。
Nexus1.PNG そしてInitial SetupにあるFull Driver Installation Guide - Automatic + Manualをクリックします。
これでボンボン、ボタンを押していけばドライバーがインストールされます。
(注)実行する前にNexus7をデバッグモードにする必要があります。

デバッグモードにする方法
設定-本体設定-ビルド番号を連発。
そして開発者なんとかが表示されます。
ONにしてデバッグモードにチェックをいれます。

そしてドライバーのインストールもすべて終わったらやっと管理者権利習得開始です。
Intial Setupの下のUnlockを押します。
Unlockを押したらNexus 7は初期化(出荷状態)になりますので注意してください。
バックアップすることをおすすめします。

これが終わったらRootのボタンを押します。
これでちょっと置いておけばRootingされます。

成功すれば、アプリ内にBusyboxとSuperSUがインストールされているはずです。
次回はRootingに失敗した時やほかのことで失敗した時の対処法をお教えします。

僕は、2013年01月ぐらいにGoogleとAsusが共同開発したNexus 7という7インチタブレットを
購入しました。

値段は32GBで2万4000円ぐらいでしたね。
32GBの7インチタブレットとしては安いですねぇー
iCONIA TABとか買ったら4~6万いきますからね。
しかも安いだけじゃない。
このNexus 7はNVIDIAのTegra 3を組んであるんです。
ということはコストパフォーマンスが高いということ。
まぁ、そろそろTegra 3の次世代バージョンTegra 4が出るんだけどね。
僕、今までずっとApple製品を使っていて初めてAndroid端末を使ったのですが
そんなに不便ではありません。
タッチ感度もとてもいいです。

そして、せっかくの7インチタブレットですからフルに活用しましょう。
だいたい僕の入れているソフトはSkypeとかかな。

①Skype (無料)
これはとても便利です。
無料でSkype同士で通話ができるからこれは入れておくべき。
②Flipboard (無料)
これもとても便利です。
TwitterやITProなどからネットワークにかんする記事やガジェットにかんする記事を
全て収集して本のように読めます。
Flipboard是非入れてみてはいかがでしょうか。

こうゆうものばかりだとつまらないのでゲーム関係、行きましょう。
③Real Racing 3 (無料)
すごいですよこのゲーム。
無料でこのリアルさ無料とも思えない。
CPUをフルに使うならこのゲームです。

ざっと紹介しましたがこれもまだベスト3です。
他に活用するソフトもたくさんあります。
是非皆さんも使ってみてください。

ついにこの時がやってまいりました。
インテリアの完成の時です。
まず56号は、ステリアングを組み立ます。
この号は簡単なのですがダッシュボードを
入れるときにかなり手こずりました。
まぁ、完成した時のリアルな感じがします。
ちゃんと回るしね。
次にGTRのダッシュボードのステリアングの部分にボタン類と
真ん中のロゴを取り付けさらにリアスピーカーまで取り付けます。
ここもいたって簡単。
ですがステリアングのロゴの部分が取れないか心配です。
まぁ、取れたら接着剤で固定すればいいし。
次に後ろ左のサイドパネルの組み立てです。
これも簡単ですが、シートベルトの取り付けに少し苦労します。
59号も58号と同じです。
今回の組立は、これで終わりです。

最後にちゃんと動くかテスト動画を取りました。
よろしければ見てください。